Android SDKの導入 #
ver 4.x.xからのバージョンアップ
ver 4.x.xからのバージョンアップ時は必ず ver 4系からの移行 も併せてご確認ください。
Android向けSDKはaar形式にて配布されます。以下手順に従ってアプリのプロジェクトにSDKを追加してください。
プロジェクトへの追加 #
Rtoaster SDK 5 では、機能毎にライブラリが分割されています。
必要な機能を持つ aar ファイルをアプリプロジェクトフォルダ下の /app/libs
フォルダにコピーしてください。
(5.X.X
はバージョン番号。/app
部分は実装にあわせて変更してください。)
機能 | aarファイル名 |
---|---|
基本機能(トラッキング・レコメンド取得) | rtoaster-core-5.x.x.aar |
レコメンド表示(ポップアップ・アンケート表示) | rtoaster-view-5.x.x.aar |
依存関係の追加 #
/app/build.gradle
ファイルにSDKライブラリへの依存関係を追加します。
Rtoaster SDK では、Android Xが必須です。アプリの実装・機能にあわせて、Android Xを依存関係に追加してください。
repositories {
flatDir {
dirs 'libs'
}
}
dependencies {
// kotlinにおけるAndroid X依存関係の記述例
implementation 'androidx.core:core-ktx:1.7.0'
implementation 'androidx.appcompat:appcompat:1.4.1'
~略~
compile('jp.co.brainpad.rtoaster.core:rtoaster-core:5.X.X@aar') {
transitive = true;
}
compile('jp.co.brainpad.rtoaster.view:rtoaster-view:5.X.X@aar') {
transitive = true;
}
~略~
}
minifyに関する設定 #
お客様のアプリでminifyを行う(minifyEnabled: trueを記述する)場合、proguard-rules.pro に以下記述を追記してください。
- 設定いただけませんと、SDKご利用時にjava.lang.IllegalArgumentExceptionが発生します。
-keep class jp.co.brainpad.rtoaster.** extends jp.co.brainpad.rtoaster.core.component.ComponentBase { public *; }