Android ご対応事項 #
Google Play ポリシーセンター > プライバシー、詐欺、デバイスの不正使用の各項目について、下記対応をお願いいたします。
項目 | 対応内容 |
---|---|
ユーザーデータ | ユーザーデータの収集、使用、共有目的を開示し、その利用についてユーザーの同意を得て下さい。 本SDKのユーザーデータの収集、使用、共有目的についてはRtoasterデータポリシーの「2. トラッキングデータ等の利用目的」をご参照ください。 本SDKは開示した目的のみに使用しています。 |
個人情報や機密情報 | 本SDKで日本法におけるユーザーの個人情報を収集することはございません。 機密情報に関しては、下記対応をお願いします。 ●データを収集および使用する目的を、アプリの機能(たとえば、アプリの説明に記載または宣伝される、ユーザーが予想できる機能)の提供や改善に直接関係するものに限定してください。本SDKによるデータの利用用途としては、Rtoasterデータポリシーの「2. トラッキングデータ等の利用目的」をご参照のうえ作成願います。 ●プライバシー ポリシーを、Play Console の所定の欄とアプリ内の両方に掲載してください。プライバシーポリシーでは、アプリ内での開示内容と併せて、アプリがユーザーデータを収集、使用、共有する方法を包括的に開示する必要があります。ユーザーの機密情報の共有先についても、プライバシーポリシーで開示しなければなりません。本SDKによるデータの収集、保管についてはRtoasterデータポリシーをご参照のうえ作成願います。 最新の暗号手法を使用して(HTTPS経由などで)転送するなど、ユーザーの機密情報を安全に扱ってください。本SDKで収集されたデータはアプリから弊社サーバへHTTPS経由で転送されます。 |
(個人情報や機密情報内) 目立つ方法での開示の要件 |
アプリによるデータの収集・使用について、アプリ内で開示する必要がありますので、Google社プライバシーの「ユーザーデータ」における「目立つ方法での開示の要件」記載の要件に従い、Rtoasterデータポリシーをご参照のうえご作成お願いいたします。 また、アプリ内での開示には、ユーザーの同意を求めるダイアログを含める必要があります。ダイアログに関する要件についても、Google社プライバシーの「ユーザーデータ」における「目立つ方法での開示の要件」に記載の要件に従いご対応をお願いします。 |
(個人情報や機密情報内) 機密情報へのアクセスに関する特定の制限事項 |
該当ございません。 |
EU-US 間プライバシー シールド | お客様がサービスをご提供される地域に応じて法令等をご確認いただき遵守頂きますようお願いいたします。 本SDKは日本国内で提供されることを想定しているため、GDPR、EU-US間プライバシーシールド等日本法以外の法令等が適用される地域ではデータの取得、使用等されないようにお願いいたします。 |
アクセス権限 | Google社のガイドラインに従い対応をお願いいたします。 本SDK自体が端末データへのアクセス権限をリクエストすることはございません。 |