サイトの使いやすさや顧客満足度などは、PV数等の数値のみでは評価することができません。
サイトに訪問したお客様へ直接尋ねることができれば、PV数等の数値では分からない情報を収集することが可能です。
Rtoaster action+の機能を使えば、サイト上でポップアップのアンケートを実施することができます。
サイトのユーザビリティは離脱率に関わるため、サイトデザインや導線の見直し・コンテンツの拡張など、サイトを改善することは重要です。
アンケートでお客様の声を収集しニーズを把握することは、ユーザビリティの改善や顧客満足度向上などに役立ちます。
▼目次
施策の概要
サイトの改善にお客様の声を取り入れることは、ユーザビリティの向上と離脱率の抑制・削減に有効であり、売上UPや顧客満足度向上などの効果が期待できます。
たとえば、購入完了画面でサイトの利便性に関するアンケートを行うことで、お客様の声を収集し、今後のサイト改善の検討に活用できます。
Q.このサイトでよかった点はどこですか
- 検索しやすかった
- レビューが分かりやすかった
- 特集に魅力を感じた
- 良かった点は特にない
Rtoaster action+の「アンケート」を利用することで、ポップアップで収集したお客様の意見をサイト改善に役立てることができます。
主な準備事項
-
Rtoasterタグを利用する場合
- Rtoaster基本コード
- Rtoasterレコメンドコード
- ポップアップコード
-
ワンタグを利用する場合
- ワンタグ設定
- ワンタグ取得
- ワンタグの実装
- アンケートの質問と回答の選択肢
管理画面設定手順
1.Webコンテンツグループ設定
Webコンテンツグループ設定で「アンケート」の「ポップアップ」コンテンツを設定します。
- 「アクション・効果測定」>「Web設定」>「Webコンテンツグループ設定」
- 「Webコンテンツグループを作成」をクリックします
- Webコンテンツタイプ選択画面で「ポップアップ」を選択します
- Webコンテンツグループ編集(ポップアップ)画面で以下を設定します
- 任意のWebコンテンツグループ名を入力します
- 「コンテンツを追加」をクリックします
- ポップアップコンテンツ選択画面で「アンケート」をクリックします
- コンテンツ編集画面で任意のコンテンツ名を入力して、アンケートの設定を行います
- 質問1の回答形式、回答欄の列を設定します
例)回答形式:チェックボックス(複数回答)、回答欄:1列 -
質問文を設定します
例)このサイトでよかった点はどこですか -
回答の選択肢の「選択肢を追加」をクリックして選択肢を追加し、選択肢のテキストを設定します
例)選択肢1:検索しやすかった
選択肢2:レビューが分かりやすかった
選択肢3:特集に魅力を感じた
選択肢4:良かった点は特にない
※質問が複数ある場合やアンケートの最後にサンクスページを追加する場合は、「ページを追加」アイコンをクリックして設定を行ってください
※適宜〔全体の見た目〕〔折りたたみ表示・閉じるボタン〕〔出し方〕〔表示回数・期間〕を設定してください - 「OK」をクリックしてコンテンツ編集画面を閉じます
- 「OK」をクリックしてWebコンテンツグループ編集(ポップアップ)画面を閉じます
2.Webレコメンド設定
Webレコメンド設定では、3つの設定を行います。
- レコメンド場所の設定:レコメンド場所名とエレメントIDを設定します。
- レコメンドルールの設定:ポップアップを表示させる条件を設定します。
- コンテンツの設定:表示させる条件に紐づくコンテンツを設定します。
■ レコメンド場所の設定
- 「アクション・効果測定」>「Web設定」>「Webレコメンド設定」
- 「Webレコメンド場所を作成」をクリックします
- レコメンドタイプ・レコメンド方法選択画面で「ポップアップ」を選択します
- レコメンド方法選択で「ルールベースレコメンド」を選択します
- コンテンツ種別選択で「コンテンツを表示」を選択して「OK」をクリックします
- Webレコメンド場所編集画面で任意のWebレコメンド場所名を入力します
- 任意のエレメントIDを入力します
- 「保存してレコメンドルールの設定」をクリックしてルールの設定を行います
■ レコメンドルールの設定
- Webレコメンドルール一覧画面で「Webレコメンドルールを作成」をクリックします
- Webレコメンドルール編集画面で任意のレコメンドルール名を入力します
- 「対象ユーザーの条件を設定」をクリックします
- 条件選択画面から「対象URL」を選択します
- 対象URL条件編集画面で対象ページにレコメンド対象とするページのURLを入力します
例)購入完了ページのURLが「/complete/」で始まる場合、「/complete/」と入力します
※入力の際「http(s)://www.domain.co.jp」等のドメイン名は省略してください - プルダウンから「上記のいずれかを含む」を選択します
- 「OK」をクリックして対象URL条件編集画面を閉じます
■ コンテンツの設定
- Webレコメンドルール編集画面で「コンテンツを設定」をクリックします
- コンテンツ編集画面でポップアップコンテンツグループのプルダウンから条件に紐づけるポップアップコンテンツグループを選択します
- 「OK」をクリックしてコンテンツ編集画面を閉じます
- 「OK」をクリックしてWebレコメンドルール編集画面を閉じます
- 「OK」をクリックしてWebレコメンドルール一覧画面を閉じます
- 「OK」をクリックしてWebレコメンド場所編集画面を閉じます
3.設定の反映
管理画面設定後、設定の反映を行います。
- 新規作成したコンテンツ、Webレコメンド場所の「設定の反映」を行います。
- 詳細は「設定の反映」をご参照ください。
アンケート結果の確認
アンケート結果を効果測定画面で確認します。
- 「アクション・効果測定」>「効果測定」>「効果測定(Web・アプリ)」
- 〔アンケート〕タブをクリックします
- 対象のアンケートをクリックして、月ごとのアンケートの回答結果・回答率を表示します