初回購入のお客様をリピーターに育てるためには、購入後の適切なフォローアップが重要です。
Rtoaster action+の機能を使えば、初回購入のお客様にのみ「2回目の購入を促すための施策」が効果的に行え、リピート購入を促すことができます。
▼目次
施策の概要
ECサイトで売上をあげるためには、顧客との長期的な関係性を構築することが必要不可欠です。
一般的に、ECサイトで2回以上購入したお客様は、その後も購入を継続し優良顧客になる確率が高まります。
1回購入のみのお客様の割合が多く、リピート購入につなげることが課題と感じているサイト運用ご担当者は多くいます。
Rtoaster action+の「ユーザー属性」を利用することで、初回購入のお客様にのみコンテンツを表示させることができるため、「2回目の購入を促すための施策」を効果的に行えます。
たとえば、初回購入のお客様に「期間限定クーポン」のポップアップを表示することで、再購入のきっかけを増やし、購入を後押しする機会を提供することでリピーターへの転換率を高めることができます。
主な準備事項
-
Rtoasterタグを利用する場合
- Rtoaster基本コード
- Rtoasterレコメンドコード
- ポップアップコード
-
ワンタグを利用する場合
- ワンタグ設定
- ワンタグ取得
- ワンタグの実装
- ユーザー属性の事前準備
- レコメンド表示用のコンテンツ(画像ファイル)
《ユーザー属性設定のご利用について》
- ご契約内容やご契約時期によって機能が有効になっていない場合があります。
本機能のご利用を希望される場合には担当営業またはRtoasterサポートへお問い合わせください。 - ユーザーを特定する方法はユーザーIDの書き換えをご参照ください。
管理画面設定手順
1.ユーザー属性設定
ユーザー属性設定でユーザー属性データをインポートするための事前設定を行います。
※ユーザー属性名はヘッダ部分のカラム名、ユーザー属性値は各行の値に相当します。
- 「アクション・効果測定」>「共通機能設定」>「ユーザー属性設定」
- 「ユーザー属性を作成」をクリックします
- ユーザー属性編集画面で任意のユーザー属性名を入力します
例)購入回数 -
属性保持期間(日)を1~365日の間で入力します
※未入力の場合は無制限として設定されます - 「保存して属性値の設定」をクリックします
- 属性値一覧画面で「属性値を追加」をクリックします
- 属性値編集画面で属性値を入力します
例)1回 - 「OK」をクリックして属性値編集画面を閉じます
- 複数の属性値を設定するために、2つ目以降の属性値は「属性値を追加」をクリックして登録します
例)2回/3回~5回/・・・/10回以上 - 「OK」をクリックして属性値一覧画面を閉じます
※設定の反映とユーザー属性データのインポートが必要です
設定の反映を行い、ユーザー属性データをインポートしてください
2.Webコンテンツグループ設定
Webコンテンツグループ設定で「ポップアップ」コンテンツを設定します。
- 「アクション・効果測定」>「Web設定」>「Webコンテンツグループ設定」
- 「Webコンテンツグループを作成」をクリックします
- Webコンテンツタイプ選択画面で「ポップアップ」を選択します
- Webコンテンツグループ編集(ポップアップ)画面で以下を設定します
- 任意のWebコンテンツグループ名を入力します
- 「コンテンツを追加」をクリックします
- ポップアップコンテンツ選択画面で「通常」を選択します
- ポップアップコンテンツテンプレート選択画面で「画像のみ」を選択します
- コンテンツ編集画面で任意のコンテンツ名を入力します
- 〔内容設定〕タブのURLで「アップロード画像を選択」のアイコンをクリックします
- 画像選択画面で任意の画像を選択して「OK」をクリックします
※画像は適宜「画像アップロード」を行ってください -
コンテンツ全体のリンクでコンテンツをクリックした際のリンク先URLを入力します
※適宜〔全体の見た目〕〔折りたたみ表示・閉じるボタン〕〔出し方〕〔表示回数・期間〕の設定を行ってください - 「OK」をクリックしてコンテンツ編集画面を閉じます
- 「OK」をクリックしてWebコンテンツグループ編集(ポップアップ)画面を閉じます
3.Webレコメンド設定
Webレコメンド設定では、3つの設定を行います。
- レコメンド場所の設定:レコメンド場所名とエレメントIDを設定します。
- レコメンドルールの設定:ポップアップを表示させる条件を設定します。
- コンテンツの設定:表示させる条件に紐づくコンテンツを設定します。
■ レコメンド場所の設定
- 「アクション・効果測定」>「Web設定」>「Webレコメンド設定」
- 「Webレコメンド場所を作成」をクリックします
- レコメンドタイプ・レコメンド方法選択画面で「ポップアップ」を選択します
- レコメンド方法選択で「ルールベースレコメンド」を選択します
- コンテンツ種別選択で「コンテンツを表示」を選択して「OK」をクリックします
- Webレコメンド場所編集画面で任意のWebレコメンド場所名を入力します
- 任意のエレメントIDを入力します
- 「保存してレコメンドルールの設定」をクリックしてルールの設定を行います
■ レコメンドルールの設定
- Webレコメンドルール一覧画面で「Webレコメンドルールを作成」をクリックします
- Webレコメンドルール編集画面で任意のレコメンドルール名を入力します
- 「対象ユーザーの条件を設定」をクリックします
- 条件選択画面から「属性」を選択します
- 属性条件編集画面で以下を設定します
-
ユーザー属性名のプルダウンから条件に紐づけるユーザー属性を選択します
例)ユーザー属性名:購入回数 - 属性値で『特定の属性値を選択する』のラジオボタンを選択します
- 任意の属性値のチェックボックスを選択します
例)ユーザー属性値:1回 - プルダウンから「いずれかに一致する」を選択します
-
ユーザー属性名のプルダウンから条件に紐づけるユーザー属性を選択します
- 「OK」をクリックして、属性条件編集画面を閉じます
■ コンテンツの設定
- Webレコメンドルール編集画面で「コンテンツを設定」をクリックします
- コンテンツ編集画面でポップアップコンテンツグループのプルダウンから条件に紐づけるポップアップコンテンツグループを選択します
- 「OK」をクリックしてコンテンツ編集画面を閉じます
- 「OK」をクリックしてWebレコメンドルール編集画面を閉じます
- 「OK」をクリックしてWebレコメンドルール一覧画面を閉じます
- 「OK」をクリックしてWebレコメンド場所編集画面を閉じます
4.設定の反映
管理画面設定後、設定の反映を行います。
- 新規作成したコンテンツ、Webレコメンド場所の「設定の反映」を行います。
- 詳細は「設定の反映」をご参照ください。